今月も実績を公開していきます。
10月の資産はこうなった
まずは、セゾンカードのポイントから。
少し巻き上げましたね(前回は867pでした)。
セゾンカードのポイントが300ポイント貯まっていたので、それもアクティブコースにぶち込みました。先ほど購入したので、次回の報告からになります。
増えると嬉しいなとしか思っていませんね。所詮はポイントですので。
次に楽天証券はこんな感じ。
結果はマイナスですね。長期でしか考えておりませんので、全然余裕です。
楽天証券で投資している理由は、投資で稼げるからではありません。長い目で見て将来の貯蓄にしようと若いうちからしていますが、それだけではありません。物販ビジネスをしている方なら、楽天証券以外に考えられませんよ。
まずは、楽天市場で買い物をするときにポイントが+1倍になります。
(楽天市場より引用)
楽天銀行も条件を満たせば、さらに+1倍です。
さらに、楽天のポイント獲得数が過去6か月で30回以上超えれば、ダイヤモンド会員になります。
投資を30本毎月買えば、最速でダイヤモンド会員になることができます(1段階ずつ上がっていくので、いきなりダイヤモンド会員にはなれません)。
過去6か月で30回なので、1か月5回以上ポイントを獲得すればランクは上がるので、ランクアップはしやすいですかね。
物販ビジネスをするなら、楽天でのランクはダイヤモンドにすべきです。それは、各ランクで獲得できるポイント数に上限があるからです。
大量に楽天で仕入れても、楽天上限が決まっていますので、これ以上ポイントがゲットできません。
なので、ダイヤモンド会員まで上げる必要があります。
さらに、楽天証券と楽天銀行を紐づけ、楽天銀行内で1か月での取引回数が30回あれば、ATM手数料が最大7回/月無料になったり、楽天のポイントが3倍になったりします。
(厳密には、「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスのお取引件数」が30回)
(楽天銀行のハッピープログラムから引用)
これは、楽天銀行内での取引です。楽天証券と楽天銀行を紐づけることで、楽天銀行にあるお金から楽天証券で投資をするので、30本毎月買うように設定したら、来月からスーパーVIPになることができます。
おかげでコンビニでお金を下ろすことができるし、振り込みにかかる手数料も負担は減りました。
だから、物販ビジネスをしているのなら、楽天で投資をしたほうがいいし、僕は始めるべきだとおもんですよね。
とりあえず、楽天銀行・楽天カード・楽天証券が使えるように今すぐしましょう(それぞれクリックすれば作れます)。
使いたいときにすぐには使えませんから。審査などである程度時間がかかりますから、申請をすぐにしておきましょう。
これだけの特典があるので、マイナスになってもプラスのほうが大きいんですよね。
今回は-473円という実績でしたけど、ATM利用手数料が無料なので、ちょうど相殺するぐらいですからね。
また、ダイヤモンド会員とプラチナ会員でのポイント上限が3000ポイントも差があります。要は3000円受け取れるか受け取れないかの差が出てきますので、楽天証券で投資を始めたほうがいいんですよ。
ただ、だからと言って考えずに投資をするのも違いますからね。
先日、この本を読んでみました。
学んだことはまた別にブログで記事にしようとは思っています。この本で読んだ知識を、この楽天証券に使っていきたいと思っていますね。
ほったらかし投資が僕の投資術ですので、早めに自分なりにいいと思っているものに設定しておいて、ほったらかしたいですね。
もちろん、微調整は必要でしょうが、それほど時間はかからないでしょう。
なので、今月中にはもう一度見直して設定しなおしたいと思っています。
今回はこんなところ!それではー!
この記事へのコメントはありません。