どうも。将(@stark_jr_001)です。
タイトルの通り、資産運用をしていきたいと思います。
投資について全くの知識がないので、積立投資って何か、どんな種類の資産運用があるのかわかりませんが、やることに価値があると思っているので、とりあえずやってみようと思います。
知識はそのうち本でも読んでみようかなと思っています。
どうして資産運用しようと思ったか、その理由について書いていきますね。
僕たちの世代って年金がもらえるのか正直分からない
僕は今23歳なのですが、僕たちの世代って年金がしっかりともらえるのかわからないんですよね。
これは少子高齢化が原因で、今までは若者がたくさんいたから成り立っていた制度なんですよね、年金制度は。
それが少子高齢化で若者が少なくなってきて、逆に高齢者が増えてきました。
なので高齢者を支える若者が少なくなってきているので、年金制度がこのままでは崩壊する可能性が高い。
今の段階でこういわれているんですから、僕が高齢者になった時にはもうすでになくなっているかもしれません。
年金制度がない代わりに、何か政府も対策を練って何かするでしょうが、僕はそれに期待はあまりしていません。
起業をすると決めてから、自分のことは自分ですると決めたので(国に頼らずに自分の力で生きていくと決めた)、将来についてもしっかり計画を練る必要があって、行きついた先が資産運用となったわけです。
起業家には退職金が無い
親に起業を反対された理由の一つに、退職金があります。
退職金があれば老後は安心して生活できるんだから、就職してくれと言われました。
僕はそれも考慮して起業の道に進むことに決めましたし、人生100年時代において退職金があれば老後は安心して生活できるとは思えませんでした。
というか、親は資産運用の知識が無いと思います。資産運用しているようには思えませんし、貯金を美徳としていますから。
だから老後の対策として退職金以外考えられないんですよね。
退職金はありませんから、自分で用意すればいい。だから資産運用して、老後に備えようと思いました。
銀行にお金を置いておくメリットが無い
今の時代はマイナス金利でして、銀行にお金を置いておくだけでお金が減る時代なんですよね。
具体的にはATMでお金をおろしたときの手数料とか。お金をおろすだけでお金が減る。銀行にお金を置いておくメリットが全くない。
銀行にお金を置いておけば利息が付くようですが、それよりも手数料の方が上回ってしまっている事態です。
僕はクレジットカードを使うようになってから、ほとんどATMにはいかなくなったので、手数料を取られることはほとんどなくなったんですけど、現金しか使わない人は手数料を取られまくりですね。
銀行にお金を置いておくぐらいなら、資産運用してお金を増やした方がいいと思いました。
投資は早ければ早い方がいい
積立投資は早ければ早い方がいいんですよね。
僕は長期的に投資していこうと考えていて、運用年数が多いほど、リターンも増えていく可能性が高くなるので、早ければ早い方がいいです。
このサイトでシュミレーションしてみると、以下の差が生まれます。
条件を一緒にして、積立期間だけを40年と10年にしてみました。
1枚目のシュミレーションで投資したお金は、10万円+1万円×12ヶ月×40年=490万円
それが約604万円になる可能性があり、+114万円の結果に。
2枚目のシュミレーションで投資したお金は、10万円+1万円×12ヶ月×10年=130万円
それが約137万円になる可能性があり、+7万円の結果に。
投資したお金が違いますが、運用年数が多ければ多いほどリターンが多いです。
なので、早くした方がいいので資産運用することにしました。
まとめ
というわけで資産運用(積立投資)をしていくことにしました。
ですが、余剰資金がそれほどたくさんあるわけではないですし、余剰資金があればそれで物販の方にお金を使いますから、小さいお金でスタートして、徐々に増やしていこうと思います。
目星はつけてあるので、始めることができればまた記事にしたいと思います。
もちろん投資ですから、思った通りの結果になるかわかりませんが、ラテマネーに使うなら投資に使った方がいいと思いますよ。
それではー!
この記事へのコメントはありません。