最近の若い人たちは、出世をしたいとは思っていない人が多いようです。
株式会社クロス・マーケティングが、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に在住する20歳~39歳の男女を対象に「若手社員の出世・昇進意識に関する調査」を実施したところ、40.8%に対して【出世したくない・計】(出世はしたくないと思っている+出世にはあまりこだわっていない)が59.2%となり、半数以上が出世意向のない結果となった。引用:若手社員の出世・昇進意識に関する調査
半数以上の若い人たちは、出世をする気がありません。また、出世をしたい人は約4割なのですが、その中でも、「部長になりたい」「社長を目指す」など、具体的な目標を持っておらず、「わからない、決めてない」という人が最多という結果。
出世をしたい人も、とりあえずという曖昧な目標ぐらいしか持っておりません。
会社にいる年を取った人たちからすると、出世をしたくないだなんてどういうわけだ!という感じでしょうが、僕は、出世をしたくないなら別にしなくてもいいんじゃないかなと思います。
今は自分で稼ぎやすい時代
一昔までは、自分でお金を稼ぐことができませんでした。なので、稼ぎを大きくしたかったら、会社で出世することでしか稼げなかったんです。
ですが、今は自分で稼ぎやすい時代です。会社に頼らなくても自分で稼ぐことができるので、出世を目指さなくても他で稼ぐことができます。
どうして今は自分で稼ぎやすい時代になったのか。
それは、インターネットのおかげで、どこにいても情報に触れることができるようになったからです。
昔と違い、今はスマホを一人一台持っている時代です。どこにいても自分が欲しいと思っている情報を得ることができます。
また、インターネットがつながっているスマホがあれば、情報を得ることができると同時に、発信することだってできます。
YouTuberという新しい働き方が出てきたのも、インターネットのおかげです。インターネットがつながっていさえすれば、どこにいても情報を発信することができ、稼ぐことができるのです。
何もYouTuberだけではありませんよ。インターネットのおかげで、誰もが発信することができる。そして価値のあるものを発信しすると、お金を稼ぐことができる、というわけです。
出世意外にも稼ぐ方法があるんだから、別に出世していやいや仕事をしなくてもいいじゃんというわけです。
出世すれば、自分の時間が無くなる
当然ですが、出世をすればそれなりの責任が出てきて、会社に使う時間が多くなります。
そうなると、自分の時間がどんどん無くなっていくんですよね。
自分の生活を豊かにするために就職したはずなのに、会社に使う時間が多くなってしまい、自分の自由な時間が少なくなってしまう。
本来の目的と手段をよく考えてほしいんですよね。
出世をすれば、あなたの生活にどう影響が出るのか、その影響で幸せになるのかをよく考えてほしい。
考えた結果、自分の幸せにつながらないのであれば、出世はしなくてもいいと思います。
出世より大事なものがある
出世というものは、一つの手段でしかないと思っています。
稼ぐ方法がたくさんあるうちの一つ。それが嫌ならしなくてもいいし、それをあなたが望むならすればいい。
大事なのは、あなたがどうしたいかなのではないでしょうか。
親が、上司がこういっているから、そう従うんじゃなくて、自分がしたいからそうする、これだけを考えればいい。
あなたが幸せになるために行動をとっていきましょう。
それではー!
この記事へのコメントはありません。