最近、HUNTER×HUNTERが再開されましたね。
僕はHUNTER×HUNTERがめちゃくちゃ好きで、何回も漫画を読み返してます。話のつなげ方もすごく自然だし、戦闘シーンも緻密に計算されているし、主人公側だけではなく、相手の心情もくみ取ってストーリーを展開されているので、面白すぎだと思っています。控えめに言っても最高です。
僕は、HUNTER×HUNTERでアニメの良さがわかりました。アニメをほとんど見なかったんですけど、HUNTER×HUNTERのキメラアント編をアニメで一気に見たらなんと泣いてしまいました。
漫画では感動したなあ程度で収まっていたんですけど、アニメだとキャラクターそれぞれにしっかり声があるし、マンガだと1ページをすぐ読んでしまいますが(話が気になりすぎて)、アニメだとしっかり見て漫画にはできない独自の間があったりで、漫画では表現できない、アニメにしかできないものを体験できたような感じがします。
HUNTER×HUNTERの作者の富樫先生は休むことで有名ですよね。再開されたと思ったら、1巻分だけジャンプで掲載して休載する。そしてネタがたまったら再開してまた救済する。この繰り返し。
そんな休みがちな富樫さんですが、以前若手の漫画家にこんなことを言っていました。
話の勉強をしてください。
苦労するのが嫌ならすごいキャラを作って、そいつが動くのに任せてください。
漫画家になりたいなら絵をかいてる暇なんてないはずです。
休みがちな富樫先生ですが、富樫先生ならではの発言だなと思いました。休んでは再開して、休んでは再開してを繰り返す富樫先生ですが、その休んでいる間は話の構成を考えていると思うんです。そうじゃなかったら、再開するときあんな面白い話書けないですから。
もちろん好きなゲームとかをしているときもあるでしょうが。(笑)
この考えって、すべてに通じることだと思います。もちろんビジネスにもこの考えは必須だと僕は思います。
起業しようと考えている人は、今までにないビジネスプランをもって勝負しようとしますが、成功するかどうかはわかりません。そのビジネスで生まれる商品に価値があるかどうかを判断するのは、お客さんであって僕たち起業家ではありませんからね。
僕たち起業家がいくらこの商品には世界を変える力があると力説しても、その商品に魅力を感じなければ価値はゼロに等しい。いくら力説しても価値がゼロの物はゼロで稼げません。
だから、僕は今までにないビジネスプランで起業することがお勧めしません。もしそれで失敗したらどうするんですか。その画期的なビジネスプランに1000万円必要で、失敗してしまったらどうするんですか。失敗した後のことを考えると、そんなのやれとは僕には言えません。
僕は初めのうちは、今まで成功してきたビジネスプランでビジネスを始めるべきだと思います。僕が物販をやっているのも、ブログをやっているのもその理由。まずは今までで稼げているものをやって稼ぐべきだと思っています。
ビジネスで必要なのは、画期的なビジネスプランやすごい人との人脈ではなく、ビジネスの知識なんです。画期的な商品があっても、それを必要としている人に認知してもらえる知識、その商品の売り方、アフターフォローの仕方など、ビジネスの知識がないとこれらはできません。
世の中を変える画期的な商品でも成功するかもしれませんが、そんな博打みたいなことしたくないでしょ。起業するからには成功したいでしょ。
だからまずは今現在で稼げているビジネスで成功する必要があると思っています。そしてそのためにビジネスについて勉強すれば、自ずとビジネスの知識も伴ってきますから、自分が作った商品でビジネスするときも何をすればいいのかわかってきます。
また、今まで成功してきたビジネスプランで起業し、そのビジネスが成功すれば自信がつきます。成功体験をしたという自信がつくので、新しくビジネスを始めるときも何とかいけるでしょ!っていう感じで始めることができます。
これも意外と大事ですね。始めないとその事業がいけるかいけないかはわかりませんから。
だからビジネスを始めようかなと考えているなら、まずはビジネスの知識を入れましょう。ビジネスは博打ではありません。今まで成功しているビジネスプランはすべて、成功した理由があります。その理由を学びまくれば、自分のビジネスにも応用出来て、自分の事業も成功していきます。
これが、最速で起業成功する方法です。遠回りしたくない方は、まずはビジネスを学びましょう。以下に僕が学んだビジネスの動画を紹介していますので、よかったらどうぞ。
それではー!
この記事へのコメントはありません。